ICF-R351の商品口コミ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
SONY ポケッタブルラジオ ICF-R351の口コミ
通勤ラジオの定番
前作ICF-R350からのユーザーです。
5年ほど前にICF-R350のイヤホン部分のプラスチックが欠けたため、
Panasonicの同等製品(RF-ND180R)を使っていました。
このたび、RF-ND180Rを落下で壊してしまったので、ICF-R351を購入しました。
FM受信に関しては改めてICF-R351の感度と音質の良さを実感しています。
ほとんどFM受信でしか使っていないのでAM受信についてはわかりませんが、
FMではRF-ND180Rと比較して明らかに感度は上です。
電池は元々ICF-R351がNiH充電池対応で、エネループを入れて使って違和感がありません。
RF-ND180Rではエネループだと電池表示が2/3スタートでしたが、ICF-R351がはフルからです。
一般的なシンセサイザー受信機で、地域ごとの定番放送局のプリセットがあり便利です。
出張時にもその地域のプリセットに設定し直すだけでOKです。
新幹線のプリセットもあるので、新幹線の車内放送も楽々受信です。
また、マイチャンネルでコミュニティFM等も登録できるので利用してます。
ICF-R350のレビューでイヤホンケーブルが細くて切れそう、とご心配の方が
いらっしゃいましたが、ご心配には及びません。
ケーブルより先にイヤホンのプラスチック部分が欠けましたし、
同様にケーブルの細いRF-ND180Rでも落下してもケーブルには異常はありませんでした(笑)。
Amazonのカスタマーレビューより引用
前作ICF-R350からのユーザーです。
5年ほど前にICF-R350のイヤホン部分のプラスチックが欠けたため、
Panasonicの同等製品(RF-ND180R)を使っていました。
このたび、RF-ND180Rを落下で壊してしまったので、ICF-R351を購入しました。
FM受信に関しては改めてICF-R351の感度と音質の良さを実感しています。
ほとんどFM受信でしか使っていないのでAM受信についてはわかりませんが、
FMではRF-ND180Rと比較して明らかに感度は上です。
電池は元々ICF-R351がNiH充電池対応で、エネループを入れて使って違和感がありません。
RF-ND180Rではエネループだと電池表示が2/3スタートでしたが、ICF-R351がはフルからです。
一般的なシンセサイザー受信機で、地域ごとの定番放送局のプリセットがあり便利です。
出張時にもその地域のプリセットに設定し直すだけでOKです。
新幹線のプリセットもあるので、新幹線の車内放送も楽々受信です。
また、マイチャンネルでコミュニティFM等も登録できるので利用してます。
ICF-R350のレビューでイヤホンケーブルが細くて切れそう、とご心配の方が
いらっしゃいましたが、ご心配には及びません。
ケーブルより先にイヤホンのプラスチック部分が欠けましたし、
同様にケーブルの細いRF-ND180Rでも落下してもケーブルには異常はありませんでした(笑)。
Amazonのカスタマーレビューより引用
PR
| ICF-R351の商品口コミ | 編集 |